サーバーを Azure Arc に登録する方法はいくつかあります
Azure Connected Machine エージェントのデプロイ オプション - Azure Arc | Microsoft Learn
今回は Windows Admin Center (以下 WAC) を使った方法を試します
検証するサーバーは Azure Arc 対応サーバーのデモ環境を作り隊 – クラウドを勉強し隊 を参考に Azure VM を利用します
[前提条件] Windows Admin Center の有効化
WAC で管理されているのが前提なので WAC で管理されるように設定していきます
今回は 以下の環境のように WAC 用のサーバーを用意しておきます
graph TB;
subgraph Vnet["Vnet"]
VM1["VM (WAC)"]
VM2["VM (Arc)"]
end
VM1 -- 管理 --> VM2
classDef VnetG fill:none,color:#0a0,stroke:#0a0
class Vnet VnetG
classDef SCP fill:#e83,color:#fff,stroke:none
class VM1,VM2 SCP
ざっくり手順
以下の手順で実施します
- WAC を Azure に接続
- Azure Arc 対応サーバーのデプロイ
1. WAC を Azure に接続
公開情報に載っていない手順ですが、必要そうなので実施しておきます
[Azure Hybrid center] から画面に従って Azure へ WAC を登録します

途中で認証が入って、無事にサインインができると次の画面に進めます

Azure への接続が完了するとこのように Azure Arc のメニューが表示されます

Microsoft Entra ID へはこのようなアプリが登録されていました

2. Azure Arc 対応サーバーのデプロイ
WAC の画面から登録するサーバー [wac-arc-vm] を選択し、Azure Arc の [Set up] メニューを選択します
画面に表示される通り、Azure Arc 対応サーバーのデプロイに必要な情報を入力します

しばらく待機するとデプロイが完了します
Azure Portal を見に行くと Azure Arc 対応サーバーがデプロイされているのがわかります

まとめ
Windows Admin Center 経由で Azure Arc 対応サーバーをデプロイしました
予め WAC に登録されているさーバーであれば非常に簡単にデプロイが可能ですので、WAC を使っている環境ではおすすめのデプロイ方法です