今回はいつもとは違って Arduino に関連する内容です
クラウドの勉強の息抜きに見てみてください
概要
GW に実家に帰省をする期間、観葉植物に水やりをする方法を探していて、こちらの動画を自作してみることにしました
Arduino で自動水やり機を作成 | クラウドを勉強し隊
動画だけだとわからないところがあったのでこちらの記事も参考にしました
話題の電子工作「arduino」を使って、自動水やりロボットを作ったので、その手順を解説! - ツマミグイ×Blog
ちなみに今回が初めての Arduino です
購入したもの
- Amazon | ELEGOO Arduino用UNO R3スターターキット レベルアップ チュートリアル付 mega2560 r3 nanoと互換 [並行輸入品] | 基板 | 産業・研究開発用品 通販
- Amazon | エアーチューブ2m | スドー | エアポンプ用アクセサリ 通販
- Amazon.co.jp: 小型 水槽 吐出量240L/H 最大揚程3M 水槽水循環 : ペット用品
- Amazon.co.jp: シリコントランジスター 2SC1815-GR 10個 : 家電&カメラ

やったこと
初めて Arduino を触るので慣れるためチュートリアルをしました
Arduino IDE - Microsoft Store Apps から IDE をダウンロード

色々なチュートリアルを漁ったところ、この動画の説明がわかりやすかったです
【Arduino入門講座】導入編 #0 - YouTube
水やり機の作成
ある程度 Arduino に慣れたところで水やり機の作成に取り掛かりました
作成したものはこちらになります
使用したポンプが 5v だと出力が弱かったので外部から電源を取るようにしました
色々なサイトを見ているとトランジスタの前後に抵抗を入れた方がいい気もしましたが、よくわからなかりませんでした
しばらく使いながら観察してみたいと思います
Arduino で実行するプログラムとチュートリアルで試したスケッチ (Arduino 用語でプログラムを指しているらしい) は Github に置いています
NakayamaKento/Arduino
実際に稼働している様子はこちらで
土日で Arduino で水やり機作ってた
— Kento (@kenakay01) April 3, 2022
・コンパクトなブレッドボード
・短いジャンパー線
・Arduino のケース
を注文したから届いてから配線を整理して終わり pic.twitter.com/eqTmNHFHfs
まとめ
はじめて Arduino を触りました
使っていく中で改善した方がいい点があれば色々試してみたいと思います